ずっとSafariを愛用していくと思っていた
MacとiPhoneをメインに使っているので、ブラウザはずっとSafariを使ってきました。
もう15年以上ですね。
使い慣れているし、ブックマークもたくさん溜まっているし、なんかセキュリティもしっかりしているとか聞くし、ずっとSafariを使っていくつもりでした。
しかしいつの間にやら、世間ではGoogle Chromeが一番利用されるブラウザになり、Safariでは上手く開けないWebページやPDFも増えてきました。
たまに仕方なくChromeを使ってみるものの、どうにも使い慣れなくて…
メインはSafari。どうしても必要な時だけChromeという使い分けをしてきました。
ブックマークもSafariから読み込みできたので、使えないことはないのですがね〜。
メインのブラウザをChromeに移行中
Safariをメインブラウザとして使いながらも、数年前からGmail、GoogleカレンダーやGoogleキープなどを利用する機会が増え、少しずつChromeにも慣れてきました。
そして最近ついに「あぁ、もう諦めてChromeをメインにしよう」と思いました。
きっかけはいくつかあって、
- パソコンからInstagram投稿をしようとすると、Safariでは本文の改行ができないけどChromeなら普通にできる
- YouTube Summaryという動画の文字起こしをする拡張機能が使える
- よく使うサービスがSafari非対応になってしまった(なんだったっけ?)
- X(twitter)で画面が切り替わった時にタイムラインがジャンプしてしまう現象が、Chromeの方が少ない
あたりだったかな?
以前スマホからSNSアプリを削除して、最近さらにiPadからも削除したので、パソコンで投稿する機会が増えました。
すると、Safariで不便を感じることも増えてしまって。

Safari好きなんですけどねぇ。
仕方なくChromeにお引越しです。
Chromeの使い方勉強中
まぁ、慣れの問題ですからね。
変化を受け入れて、Chromeに順応中です。
まずはブックマークの使い方を検索して、使いやすいように整理しました。
次にちょっと拡張機能を追加。
YouTube Summaryはちゃんと使えています!
見てるページをGoogleキープに保存するボタンは上手く働かない…
あとは、Notionの拡張機能を入れてみたいと思っています。
時代になんとかついて行きたい
新しいものに飛びつくよりも、お気に入りのもの・やり方・サービスを変えたくない気持ちが強いです。
QR決済とかChatGPTとかも、世間の波よりはだいぶん遅れて使い始めました。
これからAIなどもどんどん進化して、時代の変化のスピードが上がっていくんでしょうねぇ。
「もう、ついていけないよ…」と【今まで】に安住したくなる気持ちもあります。
でも、安住したくても古いサーピスはいつの間にか消えていくし、やっぱり新しい便利は享受したい。
遅くても、ほんのちょっとしか使いこなせなくても、「全く知らないよりはいいか〜」と開き直って新しいものへの興味は持つようにしたいです。
そして、できそうならちょこっとでも使ってみるぞ!

実は、この記事のアイキャッチ画像はChatGPTに作ってもらいました!
「こういうのがいいな〜」というのがちゃんとできあがって感動しました。
またやってみよう〜🎵