MENU
ぱぱでこ
うた@北海道
アーカイブ

CocoonからSWELLに引っ越ししてから停滞していたブログ。1年ごしに再開できたワケ

無料テーマのCocoonから有料テーマのSWELLに引っ越し!

ワクワクと作業を開始したものの、設定につまずいて1年放置…。

最近やっとやる気が戻ってきて、引っ越し作業を完了できました!

我ながら「よく再開できたな」と思ったので、経緯を記録しておきます。

目次

ワクワクしてSWELLを導入したものの、設定につまづいて放置…

2022年3月。
有料テーマのSWLLを購入し…

5月からCocoonからの引っ越し作業を開始。

SWELLに適したプラグインを一通り導入した…ところまではよかったのですが、英語だらけのWordfenceの設定でつまづいて1年近くブログを放置してしまいました…。

2023年4月。おもむろに作業を再開

きっかけ① Wordfenceの日本語対応

1年放置していたら、なんと鬼門だったWordfenceが日本語対応していたのです!

元々、日本語で解説してくださっているブログを見ながら設定を進めていたのですが、それでも英語でいっぱいのページを見るのがしんどかったので、「これならできそう!」と思えました。

参考にしたブログはこちら。ブログフェニックスさん

きっかけ②ブログの見た目を自分の好みに設定した

「ブログの見た目を整えるのは、ある程度記事が充実した後」とよく書かれていますが、私には見た目が大事でした!

というか、WordPressを始めた当初、Cocoonのときにもそれでやる気がアップしたのでした。

なんか、SWELLはそのままでも見た目が良いらしいから…と後回しにしていたんですよね…

自分が訪れてウキウキする見た目、それだけでブログへのモチベーションが上がるならもっと早く設定すればよかった〜!

参考にしたのは、おいナビさんと

YOAKE WEBさん

いらない表示を消したり、ブログのメインカラーを好みの色に変えたりしました。

他にもいろんなブログを参考にして、サムネイルの角やページ番号表示などを丸みを帯びたデザインに設定。

ぱぱでこ

あぁ〜!かわいくなった!
自分のブログを見るのが楽しい♪

きっかけ③その他小さなこと

手帳につけているハビットトラッカーをカラフルにした

ブログなど、できれば毎日取り組みたいことを表にして、できた日に丸を付けてモチベーションを上げようとしています。

以前は手軽さを優先して、黒ペンだけで記入していました。

やる気に燃えている時はそれでも十分でしたが、できない日が続くとハビットトラッカーをチェックすることすら忘れてしまうように…。

黒ペンだけで付けていたハビットトラッカーの写真
黒ペンだけで書いていたハビットトラッカー

それを、好きな色のペンで色を塗るようにしただけで、少しモチベーションがアップしました!

色ペンでカラフルにしたハビットトラッカーの写真
色ペンでカラフルにしたハビットトラッカー

毎回ペンを用意するのは面倒で続かなくなっちゃうので、まずは黒ボールペンで丸を描いて時間のある時にまとめて色を塗っています。

ハビットトラッカーに丸を付けるハードルを低〜くした

それから「WordPressのダッシュボードを開くだけでハビットトラッカーに丸を付けて良い」というルールに変更しました。

以前は「何か作業をしたら丸」でしたが、とことんハードルを下げてみました!

そうしたら、開いたついでになんだかんだ作業をすることが増えました。

作業ができない日が続いても、ダッシュボードを開くだけで良いと思えば何とか実行できて達成感があります。

「ブログのことをすっかり忘れてしまう」ということも無くなりました!(私だけかな?)

noteに雑記を書いてみた

「書きたいことはあるけど、ブログ記事にするほどの内容でもないんだよな〜」…と思う内容を、とりあえずnoteに思うままに書いてみました。

文章の推敲もほぼ無しで、ダラダラ〜っと。

そうしているうちに、「あ!あれはブログに書きたいな」ということが浮かぶようになりました。

正解のブログを目指さない

好きに自由に書くんだ!と何度も宣言しながら、やっぱりいつの間にか「正解のブログ」を目指してしまいます。

自分の好きなことを書いて、人の役に立って、収入にもなって…

目標が高すぎる!

「WordPressでブログを書く」というだけでも私にとっては十分挑戦。このブログはその練習台として好き勝手に使えば良いのだ。

もしも挫折して無料ブログに引っ越すことになったっていいんだよ。

というゆるい気持ちで楽しく書いていきたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次