表現する– category –
音楽・文章などで、想いや考え経験などをアウトプットする活動
-
安倉さやかオンラインボイトレ講座「第2回リズム」に参加して
3月に参加した、安倉さやかさんのオンラインボイトレ講座。 その時の感想記事はこちら 第2回も参加しました!今回のテーマは「歌唱時のリズム訓練」 https://twitter.com/SayakaYasukura/status/1388281622844231682 https://twitter.com/SayakaYasukura/... -
nanaでのコラボをきっかけに、初めての作詞に挑戦!
先日、初めて自分で作詞した曲「Singing Blue Bird」をYouTubeにアップしました。 https://youtu.be/AjczxkCb7eE 今回は、この曲ができたいきさつを書き残しておこうと思います。 Marinohashiさんに作曲していただいた 音楽コラボアプリnanaで活動されてい... -
YouTubeに異議申し立てをして、動画のブロックを解除してもらいました
YouTubeの動画が著作権侵害でブロックされた https://twitter.com/papadeko/status/1351374720722034688 2021年1月13日、私がアップしたYouTubeの動画がブロックされたという通知がきました。 動画は、DREAMS COME TRUEの「HAPPY HAPPY BIRTHDAY」をアカペ... -
安倉さやかさんのオンラインボイトレ講座に参加しました
このブログを元にしたトーク配信です。ぜひ合わせてお聴きください。 安倉さやかさんのオンライボイトレ講座が開催されました 有名アーティストのボイストレーニングを担当し、最近は「関ジャム」など、テレビでもご活躍のボイストレーナー安倉さやかさん... -
聴いて覚える「ドレミを読むコツ」
Radiotalk(ラジオトーク)というアプリを使って、「ぱぱでこゆるラジオ」というトーク番組を配信しています。 https://radiotalk.jp/program/54763 ここ数回は、「楽譜を読むのが苦手な方も楽しくドレミを覚えられるように」というテーマでトークを... -
多機能ポータブルレコーダー【ZOOM H4n pro】機能・選んだ理由
前回の記事で、私が録音に使用している機材の紹介をしました。 https://papadeko.com/recording-equipment/ 今回はその中から、ZOOM H4n proについて、もう少し詳しく書きますね。 十数年愛用したZOOM H4が壊れてしまったので、 2019年1月にH4n Proに買い... -
私が歌を録音する時の機材を紹介します
Radiotalkのリスナーの方から、「歌を録音する時に使っているマイクなどの機材を教えてください」というメッセージをいただき、トークでお答えしました。 03:12あたりから録音機材の話をしています。 https://radiotalk.jp/talk/351084 ラジオで話した内容... -
nanaで「童謡こどもの歌コンクール」に応募しました
nanaで童謡コンクールに参加しました 3ヵ月ほど前の話題ですが… nanaと、テレビ朝日「童謡こどもの歌コンクール」とのコラボ企画がありました。 手軽に参加できそうだったので、応募してみました! 企画の詳細はこちらの公式ページで↓ https://nana-music.... -
nanaパーティー(生配信)に挑戦しました
初めてのnanaパーティーの内容 2019年8月18日に、nanaパーティーに初めてチャレンジしてみました! (nanaとnanaパーティーについては、後半で説明しますね) 初配信では「本日、初のnanaパーティー配信していますー。 音量どうですか〜?」とかおしゃべり... -
私に合っていそうなコード譜の本を見つけました
前回「コード譜でピアノ伴奏をする勉強と練習を始めたものの、なんとなく行き詰まってフェードアウトしてしまった」という話を書きました。 https://papadeko.com/chord-study-start/ そんな中、kindle Unlimitedの3ヶ月お試し登録をしたときに、この本を...